25期生SDP国外体験学習
志學館25期生のSDP国外体験学習の記録です。中2時の国内体験学習も含まれています。
出発2週間前
ドイツへの旅立ちを前にして、準備に余念がないと思われます。
最も気になるのが天気と気温です。旅行は、天気によって大きく左右される面が多いです。
これまでのSDP国外体験学習でも、24期生のように快晴で暖かい日が続くかと思うと23期生は毎日雨が降り、寒い旅行になりました。さて今年はどうでしょうか?
今のドイツは、フランクフルトの最高気温は17度、最低気温8度、ミュンヘンは13度、1度くらいですね。天気はほとんど晴です。出発前には1週間分の予報が出ますので準備ができそうです。
旅行社の方は、いつも「寒いので防寒対策をお願いします。」と言います。準備するにこしたことはないのですが、荷物のことを考えると無駄な衣類でかさばるのを避けたいものです。
着替えも防寒具も最低限にすることが旅上手でしょう。現地では、住民は快適に暮らしていますので旅行者も特別なことを考えなくても快適に過ごせるはずです。
事前学習発表会では、しっかりとプレゼンを聞いて予備知識をため込みましょう。
しっかりと体調管理をしましょう。体調も旅行の大きなポイントです。
最も気になるのが天気と気温です。旅行は、天気によって大きく左右される面が多いです。
これまでのSDP国外体験学習でも、24期生のように快晴で暖かい日が続くかと思うと23期生は毎日雨が降り、寒い旅行になりました。さて今年はどうでしょうか?
今のドイツは、フランクフルトの最高気温は17度、最低気温8度、ミュンヘンは13度、1度くらいですね。天気はほとんど晴です。出発前には1週間分の予報が出ますので準備ができそうです。
旅行社の方は、いつも「寒いので防寒対策をお願いします。」と言います。準備するにこしたことはないのですが、荷物のことを考えると無駄な衣類でかさばるのを避けたいものです。
着替えも防寒具も最低限にすることが旅上手でしょう。現地では、住民は快適に暮らしていますので旅行者も特別なことを考えなくても快適に過ごせるはずです。
事前学習発表会では、しっかりとプレゼンを聞いて予備知識をため込みましょう。
しっかりと体調管理をしましょう。体調も旅行の大きなポイントです。
SDP国内体験学習終了
京都出発
自主研修の様子
予定の17時を過ぎたグループもありましたが、
お土産をいっぱい抱えて全員が旅館に帰ってきました。
反省会と発表会を行い、荷物の整理をして最終日の活動に備えています。
自主研修の写真は各グループで撮っています。
巡回時に出会ったグループの写真をあげておきます。
お土産をいっぱい抱えて全員が旅館に帰ってきました。
反省会と発表会を行い、荷物の整理をして最終日の活動に備えています。
自主研修の写真は各グループで撮っています。
巡回時に出会ったグループの写真をあげておきます。
2日目の研修を終了
神戸・奈良・京都の長距離移動をしながら、盛りだくさんの
見学や参拝を終えて、全員無事の2泊目の宿に到着しました。
みんなとても元気です。
今夜あたりから、体調を崩す生徒が出てくるのでしょうか?
そんな予兆は感じません。
2日目の写真は後ほどアップします。
見学や参拝を終えて、全員無事の2泊目の宿に到着しました。
みんなとても元気です。
今夜あたりから、体調を崩す生徒が出てくるのでしょうか?
そんな予兆は感じません。
2日目の写真は後ほどアップします。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[11/11 HIRAHARA]
[11/11 Yamasaki]
[11/10 moto]
[11/09 HIRAHARA]
[11/09 yoshidome]
プロフィール
HN:
shigakukan25
性別:
非公開