25期生SDP国外体験学習
志學館25期生のSDP国外体験学習の記録です。中2時の国内体験学習も含まれています。
修学旅行の感想
この修学旅行は新しいことを知る日の連続でした。
その中でも私が特に感動したことを書きたいと思います。
初めて来たヨーロッパ。その中で1番ドイツらしいなと思ったところは、ローテンブルグです。まず、下を見るとかなりの歴史を見るからにもっているような石畳み。そして細い道の両隣に隙間なく並ぶこれまた歴史ある色使いがかわいらしい家々。そして何よりも・・・道行く人の楽しそうで日々が充実していそうな姿。日本では、歩きスマホをする人をよく見かけますが、しかしドイツにはほんとに数えるほどしかいないというのを実感しました。
驚いたこと。それは高速道路をはしるときに見える風景です。
まず最初にいえることは一人ひとりがもっている土地の広さです。よく見かけるブドウ畑は首をのばしてもおわりが見えないほどからり先までありました。後、横にはえている木の種類が日本とは全く違うのも外を眺めているときに観察する魅力でした。特に素敵だったのは白で節のように茶色の線がはいっている美しい幹でした。
ちょっと失望したのは、昼食、夕食でした。
いつなんどきも肉アンドジャガイモ。よく調理法がこんなにもあるのかあと逆に感心してしまいました。そして夕食はかなりの頻度で冷たい料理が出てきたので体が冷えていた私の体にはきつかったです。(S・S)
その中でも私が特に感動したことを書きたいと思います。
初めて来たヨーロッパ。その中で1番ドイツらしいなと思ったところは、ローテンブルグです。まず、下を見るとかなりの歴史を見るからにもっているような石畳み。そして細い道の両隣に隙間なく並ぶこれまた歴史ある色使いがかわいらしい家々。そして何よりも・・・道行く人の楽しそうで日々が充実していそうな姿。日本では、歩きスマホをする人をよく見かけますが、しかしドイツにはほんとに数えるほどしかいないというのを実感しました。
驚いたこと。それは高速道路をはしるときに見える風景です。
まず最初にいえることは一人ひとりがもっている土地の広さです。よく見かけるブドウ畑は首をのばしてもおわりが見えないほどからり先までありました。後、横にはえている木の種類が日本とは全く違うのも外を眺めているときに観察する魅力でした。特に素敵だったのは白で節のように茶色の線がはいっている美しい幹でした。
ちょっと失望したのは、昼食、夕食でした。
いつなんどきも肉アンドジャガイモ。よく調理法がこんなにもあるのかあと逆に感心してしまいました。そして夕食はかなりの頻度で冷たい料理が出てきたので体が冷えていた私の体にはきつかったです。(S・S)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[11/11 HIRAHARA]
[11/11 Yamasaki]
[11/10 moto]
[11/09 HIRAHARA]
[11/09 yoshidome]
プロフィール
HN:
shigakukan25
性別:
非公開