25期生SDP国外体験学習
志學館25期生のSDP国外体験学習の記録です。中2時の国内体験学習も含まれています。
パパありがとう( *´艸`)
今回の修学旅行で一番心に残ったのは、風景がとても綺麗だなということです。晴れた日は空がすごく高くて、青く澄んでいて、とっても綺麗でした。
例年はもう落ちているはずの紅葉も見られたので良かったです。ドイツの紅葉は黄色が中心で、日本のものとはまた違う綺麗さがありました。
街並みもとっても綺麗でした。全体的に見ると綺麗な街でしたが、一つ一つのお家を見ると、色や、窓などがとっても可愛かったです。街の中には古い建物も珍しくなくて、古いものをすごく大切にしているなと思いました。
その他、お城や教会やライン川なども、とっても綺麗でした。
今回、ドイツへは初めて行ったのですが、本当にいい思い出になりました。
パパありがとう( *´艸`)(N・M)
例年はもう落ちているはずの紅葉も見られたので良かったです。ドイツの紅葉は黄色が中心で、日本のものとはまた違う綺麗さがありました。
街並みもとっても綺麗でした。全体的に見ると綺麗な街でしたが、一つ一つのお家を見ると、色や、窓などがとっても可愛かったです。街の中には古い建物も珍しくなくて、古いものをすごく大切にしているなと思いました。
その他、お城や教会やライン川なども、とっても綺麗でした。
今回、ドイツへは初めて行ったのですが、本当にいい思い出になりました。
パパありがとう( *´艸`)(N・M)
PR
ドイツもう1回行きたい!!
この修学旅行で一番心に残っているのはやっぱり綺麗な景色です。ローテンブルクのカラフルな家に石畳という可愛い街並み、ホーエンザルツブルク城やノイシュバンシュタイン城から見た美しい景色!(アップされている画像をぜひ見てみてください)外国の絵本やパソコンの壁紙や、lineの最初のホーム画でしか見たことのない景色が目の前に広がっていて、物語の中に入り込んだような、そんな気がしました。
私のクラスには1人、一緒にドイツに行けなかった子がいました。3組はとても仲が良くて、観光地をまわる時やバスの中では、みんなでがやがやしていましたが、その輪に彼女がいないのはさみしく感じました。今回の分も、日常生活や他の行事でその子との思い出をたくさん作りたいです。
そして、JTBのJさん!見てますかーーー!!!Jさんポーズをつくりだしたり、写真を撮ってもらったり、ホテルでは夜遅くまで私たちに対応してくれたり、本当にお世話になりました。Jさんの他にも3人のJTBの方が、やんちゃな私たちを上手に誘導?して下さって、そのおかげで無事に鹿児島に帰って来ることが出来ました。最後にお礼を言う時間がなかったので心残りでした。この場を借りて。ほんとうにありがとうございました。(Y・R)
私のクラスには1人、一緒にドイツに行けなかった子がいました。3組はとても仲が良くて、観光地をまわる時やバスの中では、みんなでがやがやしていましたが、その輪に彼女がいないのはさみしく感じました。今回の分も、日常生活や他の行事でその子との思い出をたくさん作りたいです。
そして、JTBのJさん!見てますかーーー!!!Jさんポーズをつくりだしたり、写真を撮ってもらったり、ホテルでは夜遅くまで私たちに対応してくれたり、本当にお世話になりました。Jさんの他にも3人のJTBの方が、やんちゃな私たちを上手に誘導?して下さって、そのおかげで無事に鹿児島に帰って来ることが出来ました。最後にお礼を言う時間がなかったので心残りでした。この場を借りて。ほんとうにありがとうございました。(Y・R)
修学旅行で感じたこと
修学旅行が終わった。一番心残りだったのは、一緒に修学旅行に行けなかったクラスメイトがいたことだった。思い出に残った場所はレジデンツとローデンブルク。初めて見た西洋の城とローテンブルクで見たいかにもヨーロッパらしい街並みを私はきっと忘れることはないだろう。まるでドイツという大きな波に飲み込まれていくような感覚。見たことのない景色は私に大きな感動を与えてくれた。
思い出に残った時間はやっぱりホテルで友達と過ごした時間だった。同室の子と一緒に過ごしたことは今でも良い思い出だ。昼間行動していると夜は疲れて寝てしまうので、もっと夜が長ければいいのに、なんてふと旅行中にそんなことを考えていた。
飛行機での時間も楽しかった。最初は長くて退屈だと思っていったが、テレビゲームをしたり、映画を観たり、寝てたりしていたら12時間なんてあっという間だった。私は「スタンドバイミードラえもん」をずっと観たくて、飛行機に乗っている時間の間で観れてとても嬉しかった。飛行機で号泣してしまった。何しに来たんだ。でもまあ、私の目的はそっちの方が大きかったのでそれで良しとしようかな。
全体的に疲れた。今はもうそれしか言えない。他のみんなにとっては良い一週間だったのかな。いけなかったあの子は今何しているのだろう。そんなことを思って過ごした一週間だった。(Y・Y)
思い出に残った時間はやっぱりホテルで友達と過ごした時間だった。同室の子と一緒に過ごしたことは今でも良い思い出だ。昼間行動していると夜は疲れて寝てしまうので、もっと夜が長ければいいのに、なんてふと旅行中にそんなことを考えていた。
飛行機での時間も楽しかった。最初は長くて退屈だと思っていったが、テレビゲームをしたり、映画を観たり、寝てたりしていたら12時間なんてあっという間だった。私は「スタンドバイミードラえもん」をずっと観たくて、飛行機に乗っている時間の間で観れてとても嬉しかった。飛行機で号泣してしまった。何しに来たんだ。でもまあ、私の目的はそっちの方が大きかったのでそれで良しとしようかな。
全体的に疲れた。今はもうそれしか言えない。他のみんなにとっては良い一週間だったのかな。いけなかったあの子は今何しているのだろう。そんなことを思って過ごした一週間だった。(Y・Y)
お土産がたくさん
私は皆からたくさんお土産をもらいました。
まさか買ってきてくれるとはおもっていなかったので、とても感激しました。
家で、皆が買ってきてくれたお土産をながめたり、食べたりして、私もドイツにいるように感じました。
お土産にはクリーム色のテディベアやおなかを押すと曲が流れるテディベアがあってとても愛らしかったです。
お土産で、一番多かったのは日本でも売っているハリボーというグミです。でも皆気を使ってくれて、日本にはない味の種類を買ってきてくれたり、包装のやり方が違ったりしたものを買ってきてくれました。美味しかったです。
チョコもいろいろな種類のものをもらいました。
中に、クリームが入っていたり、ナッツが混じっていたりと、とても特徴的でした。日本と同じお菓子があったので驚きました。
熊のストラップ、雪だるまのマグネット、人形の置物のようなもの、かぎをつけるためのストラップ、エコバッグなどもとてもかわいかったです。
帰ってきた後にたくさん写真も見せてくれました。外国の看板や家はとてもメルヘンチックだったので写真をみて興奮しました。
皆は楽しかった出来事や大変だったことをたくさん話してくれました。
かばんやパスポートを忘れたり、食事が意外とおいしくてびっくりしたことだったり。
皆のドイツでの食事は日本には輸入できない白ソーセージなどを食べていたりしていて、美味しかったかと聞くと美味しかったらしいです。皆が楽しそうでよかったとおもいます。(M・K)
まさか買ってきてくれるとはおもっていなかったので、とても感激しました。
家で、皆が買ってきてくれたお土産をながめたり、食べたりして、私もドイツにいるように感じました。
お土産にはクリーム色のテディベアやおなかを押すと曲が流れるテディベアがあってとても愛らしかったです。
お土産で、一番多かったのは日本でも売っているハリボーというグミです。でも皆気を使ってくれて、日本にはない味の種類を買ってきてくれたり、包装のやり方が違ったりしたものを買ってきてくれました。美味しかったです。
チョコもいろいろな種類のものをもらいました。
中に、クリームが入っていたり、ナッツが混じっていたりと、とても特徴的でした。日本と同じお菓子があったので驚きました。
熊のストラップ、雪だるまのマグネット、人形の置物のようなもの、かぎをつけるためのストラップ、エコバッグなどもとてもかわいかったです。
帰ってきた後にたくさん写真も見せてくれました。外国の看板や家はとてもメルヘンチックだったので写真をみて興奮しました。
皆は楽しかった出来事や大変だったことをたくさん話してくれました。
かばんやパスポートを忘れたり、食事が意外とおいしくてびっくりしたことだったり。
皆のドイツでの食事は日本には輸入できない白ソーセージなどを食べていたりしていて、美味しかったかと聞くと美味しかったらしいです。皆が楽しそうでよかったとおもいます。(M・K)
ドイツ
ドイツに行ってまずバスの大きさに驚きました。二階建てかと思いました。下の荷物を入れるところが日本のバスより広くとっているためかなとも思いましたが、あまり違いないように思いました。ここでさっそく体の大きいドイツ人と小さい日本人の差を感じ、自分たちはドイツに来たんだなぁと思いました。
バスをはじめ、いろいろなものが大きかったです。特に強く実感したのは食事についてです。食事の量はもちろんのことスーパーなどで見かけた食材がとても大きかったです。ケチャップ一つでも小さめの手ごろなサイズというのがないんです。
お菓子なども日本は小分けにされていますが一つの大きな袋に直接どばーっと入っていました。観光地ではなくそういう一般の生活の中にもたくさんの違いを見つけとても新鮮でした。
訪れた場所の中で一番印象的だったのはニンフェンブルク宮殿です。壮大な景色でほんとにどこを見ても画になるような素晴らしい場所でした。白鳥が泳いでいるのは驚きでした。こういうところで暮らすとそりゃ優雅な気持ちになるだろうなぁと思いました。とても心がすかっとするような気持ちがよい場所でした。
日本では体験できないさまざまな経験ができてとても楽しい修学旅行でした。(H・A)
バスをはじめ、いろいろなものが大きかったです。特に強く実感したのは食事についてです。食事の量はもちろんのことスーパーなどで見かけた食材がとても大きかったです。ケチャップ一つでも小さめの手ごろなサイズというのがないんです。
お菓子なども日本は小分けにされていますが一つの大きな袋に直接どばーっと入っていました。観光地ではなくそういう一般の生活の中にもたくさんの違いを見つけとても新鮮でした。
訪れた場所の中で一番印象的だったのはニンフェンブルク宮殿です。壮大な景色でほんとにどこを見ても画になるような素晴らしい場所でした。白鳥が泳いでいるのは驚きでした。こういうところで暮らすとそりゃ優雅な気持ちになるだろうなぁと思いました。とても心がすかっとするような気持ちがよい場所でした。
日本では体験できないさまざまな経験ができてとても楽しい修学旅行でした。(H・A)
修学旅行の感想
時差が12時間あるドイツに行ってみて、とても街並みがきれいでした。そして、有名なあのノインシュバインシュタイン城の中に入りいろいろな部屋を見ることができました。
オーストリアにも行きそこではモーツアルトの家の中にも入り見学することができました。でも、ドイツで食べた料理は味が濃く僕の舌には会いませんでしたがチョコレートや肉は美味しくて白ごはんがほしくなりました。
日本に帰ってからは、ドイツと日本の違いがよくわかりました。飛行機に乗っているときも12時間という長い間ずっと寝るというのは難しく映画や音楽を聴いて過ごしましたが空を見てみると今が朝霞昼かわからなくなり日本との違いがすごかったです。
特に、箸を使うのが少しなまっていたような気もしました。料理もやはり久しぶりに日本料理を食べれてよかったです。また、ドイツに行けたら今度はさらに楽しくなるようにドイツのことについて知りたいと思います(*^^)(I・T)
オーストリアにも行きそこではモーツアルトの家の中にも入り見学することができました。でも、ドイツで食べた料理は味が濃く僕の舌には会いませんでしたがチョコレートや肉は美味しくて白ごはんがほしくなりました。
日本に帰ってからは、ドイツと日本の違いがよくわかりました。飛行機に乗っているときも12時間という長い間ずっと寝るというのは難しく映画や音楽を聴いて過ごしましたが空を見てみると今が朝霞昼かわからなくなり日本との違いがすごかったです。
特に、箸を使うのが少しなまっていたような気もしました。料理もやはり久しぶりに日本料理を食べれてよかったです。また、ドイツに行けたら今度はさらに楽しくなるようにドイツのことについて知りたいと思います(*^^)(I・T)
一番の料理
ドイツにあった日本人が経営している、
日本食レストランの料理がおいしかった。
ドイツで食べた料理の中で一番・・・(;゚Д゚)(O・J)
日本食レストランの料理がおいしかった。
ドイツで食べた料理の中で一番・・・(;゚Д゚)(O・J)
思い出いっぱい
私はローテンブルクの町並みや雰囲気をとても好きになりました。家の色やデザインも看板も!一番楽しみにしていて、実際に見てもかわいくて素敵でした♡1日目でビビッて何も買えなかったのが残念でした。もちろんもう1回行きたい町No.1です!☆
また、ノインシュバンシュタイン城は最高でした!運良くすごくいい天気で、嬉しかったです☀橋の上から見ても城までの道から見ても、どこから見ても美しかったです。家族にも見せてあげたいと思い、たくさん写真を撮りました。
また、食べ物もおいしかったです。野菜は苦手だなあと思うものもあったけど、次のメインディッシュは何かなと毎日の楽しみになりました。でも日本に帰ってお箸を持ち、お米を食べると、やっぱり日本のご飯が一番だな♡と思いました。
また、ザルツブルグでマックinオーストリアを経験し、ポテトsサイズを食べました。レジの列に並んでいると、少し太った男の人に「Are you Korean?」と聞かれました。韓国人だと思われたことにがーーーんと思いました。他にも「チャオ~」と言われ中国人に間違われてがーーーんでした。ドイツの方に韓国人や中国人と日本人の見分け方を教えてあげたいです。でも、空港のショップでは「ありがとう」と言われ嬉しかったです。
また、山元と久木元と鵜野と一緒にゆかいなステップを踏んで歩いたり、ゆかいなダンスと歌を考えて待ち時間にやったり…ほんとに楽しかったです。またバスの中で「せっさん」という遊びを極めました。
今回の修学旅行でドイツが大好きになりました。どの日を見ても、もう1回行きたいと思う場所ばかりでした。修学旅行にドイツを選んでくれた先生方やJTBの方に感謝します。また行けるといいなあ♡(K・R)
また、ノインシュバンシュタイン城は最高でした!運良くすごくいい天気で、嬉しかったです☀橋の上から見ても城までの道から見ても、どこから見ても美しかったです。家族にも見せてあげたいと思い、たくさん写真を撮りました。
また、食べ物もおいしかったです。野菜は苦手だなあと思うものもあったけど、次のメインディッシュは何かなと毎日の楽しみになりました。でも日本に帰ってお箸を持ち、お米を食べると、やっぱり日本のご飯が一番だな♡と思いました。
また、ザルツブルグでマックinオーストリアを経験し、ポテトsサイズを食べました。レジの列に並んでいると、少し太った男の人に「Are you Korean?」と聞かれました。韓国人だと思われたことにがーーーんと思いました。他にも「チャオ~」と言われ中国人に間違われてがーーーんでした。ドイツの方に韓国人や中国人と日本人の見分け方を教えてあげたいです。でも、空港のショップでは「ありがとう」と言われ嬉しかったです。
また、山元と久木元と鵜野と一緒にゆかいなステップを踏んで歩いたり、ゆかいなダンスと歌を考えて待ち時間にやったり…ほんとに楽しかったです。またバスの中で「せっさん」という遊びを極めました。
今回の修学旅行でドイツが大好きになりました。どの日を見ても、もう1回行きたいと思う場所ばかりでした。修学旅行にドイツを選んでくれた先生方やJTBの方に感謝します。また行けるといいなあ♡(K・R)
修学旅行の感想
この修学旅行は新しいことを知る日の連続でした。
その中でも私が特に感動したことを書きたいと思います。
初めて来たヨーロッパ。その中で1番ドイツらしいなと思ったところは、ローテンブルグです。まず、下を見るとかなりの歴史を見るからにもっているような石畳み。そして細い道の両隣に隙間なく並ぶこれまた歴史ある色使いがかわいらしい家々。そして何よりも・・・道行く人の楽しそうで日々が充実していそうな姿。日本では、歩きスマホをする人をよく見かけますが、しかしドイツにはほんとに数えるほどしかいないというのを実感しました。
驚いたこと。それは高速道路をはしるときに見える風景です。
まず最初にいえることは一人ひとりがもっている土地の広さです。よく見かけるブドウ畑は首をのばしてもおわりが見えないほどからり先までありました。後、横にはえている木の種類が日本とは全く違うのも外を眺めているときに観察する魅力でした。特に素敵だったのは白で節のように茶色の線がはいっている美しい幹でした。
ちょっと失望したのは、昼食、夕食でした。
いつなんどきも肉アンドジャガイモ。よく調理法がこんなにもあるのかあと逆に感心してしまいました。そして夕食はかなりの頻度で冷たい料理が出てきたので体が冷えていた私の体にはきつかったです。(S・S)
その中でも私が特に感動したことを書きたいと思います。
初めて来たヨーロッパ。その中で1番ドイツらしいなと思ったところは、ローテンブルグです。まず、下を見るとかなりの歴史を見るからにもっているような石畳み。そして細い道の両隣に隙間なく並ぶこれまた歴史ある色使いがかわいらしい家々。そして何よりも・・・道行く人の楽しそうで日々が充実していそうな姿。日本では、歩きスマホをする人をよく見かけますが、しかしドイツにはほんとに数えるほどしかいないというのを実感しました。
驚いたこと。それは高速道路をはしるときに見える風景です。
まず最初にいえることは一人ひとりがもっている土地の広さです。よく見かけるブドウ畑は首をのばしてもおわりが見えないほどからり先までありました。後、横にはえている木の種類が日本とは全く違うのも外を眺めているときに観察する魅力でした。特に素敵だったのは白で節のように茶色の線がはいっている美しい幹でした。
ちょっと失望したのは、昼食、夕食でした。
いつなんどきも肉アンドジャガイモ。よく調理法がこんなにもあるのかあと逆に感心してしまいました。そして夕食はかなりの頻度で冷たい料理が出てきたので体が冷えていた私の体にはきつかったです。(S・S)
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[11/11 HIRAHARA]
[11/11 Yamasaki]
[11/10 moto]
[11/09 HIRAHARA]
[11/09 yoshidome]
プロフィール
HN:
shigakukan25
性別:
非公開